「日輪のごとく!」第八話リリース

なんだか、感想を見て回ったところ意外と通じてなさそうなので、ネタ晴らしというかモトネタについて若干。

野田福島城の戦い

姉川の戦いの三ヶ月後に本願寺&三好衆が織田&松永軍を撤退させた戦い。こちらをやろうと思ったが、地味なので辞めました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%94%B0%E5%9F%8E%E3%83%BB%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%9F%8E%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

糞坊主

信長は基本的に僧侶が嫌いです。明らかに怪しげな宣教師を妙に手元に置くのは、その反動です。なぜ僧侶が嫌いなのかは、そのうち書く機会があるかもしれませんが、ない可能性が高いです。

足利義秋

足利幕府は重臣が力を持っていたため、伝統的に重臣同士が将軍を掲げて争うことが多いのです。

爪を噛む

大河ドラマ「葵 徳川三代」で有名となった家康の癖は「爪を噛む」です。ドラマでは行儀が悪いと非難囂々でした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%AE%B6%E5%BA%B7#.E5.AE.B6.E5.BA.B7.E3.81.A8.E5.90.8C.E6.99.82.E4.BB.A3.E3.81.AE.E4.BA.BA.E3.80.85

蒲生氏郷

蒲生賢秀の嫡男。織田によって六角家が追い落とされた時に、蒲生家は織田方につき、氏郷は織田信長の人質になる。目力が強かったので、信長に見いだされたとか。氏郷と名乗るのはもっと後の時代ですが、脇役を何度も改名させるのは大変なので最初から氏郷です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%B2%E7%94%9F%E6%B0%8F%E9%83%B7#.E8.B1.8A.E8.87.A3.E5.AE.B6.E8.87.A3.E6.99.82.E4.BB.A3

佐和山城

磯野員昌の居城。琵琶湖の東の要所にある。この後、丹羽長秀の居城となり、さらに後世、石田三成の居城となるのである。石田三成に過ぎたるものの一つ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E5%92%8C%E5%B1%B1%E5%9F%8E

宮部善祥坊

宮部継潤。後の鳥取城主。豊臣秀次を一時期養子としたことで有名。

滝川一益

信長四天王の一角。本能寺の変のあと、正直に信長が死んだことを告げて、逃げ帰ったので、その正直さと誠実さに関東の諸将は感涙したという。とはいえ、いささか正直すぎやしないか、とは思う。椎名高志の漫画でもあったように、本来滝川一益桶狭間以前からの織田家臣なんだけども、今回キャラクタを書きやすくするため、信長の伊勢調略にともなって家臣になった比較的新参の家臣ということにしてます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%9D%E5%B7%9D%E4%B8%80%E7%9B%8A#.E6.9C.AC.E8.83.BD.E5.AF.BA.E3.81.AE.E5.A4.89.E3.81.A8.E9.96.A2.E6.9D.B1.E9.80.80.E5.8E.BB

土下座

このとき信長が朝倉義景に土下座して詫びたとかいう資料があるらしいが、まあ眉唾。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E5%80%89%E7%BE%A9%E6%99%AF#.E6.8C.BF.E8.A9.B1

フロイスの光秀評

フロイスは自分を庇護した信長を殺した光秀が嫌いなのか、陰険だとか野心家だとかけちょんけちょんに書いている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%99%BA%E5%85%89%E7%A7%80#.E4.BA.BA.E7.89.A9.E3.83.BB.E8.A9.95.E4.BE.A1