ニンテンドー3DS LL 買ってみた

朝からサルのように「世界樹の迷宮4」をやってたが…… ニンテンドー3DSLLを買って損がなかった。
損ねえよ。いいゲーム機だよ。ゲーム機買ってきて一日中やってたなんて久々だよ。


というか、3DSを買ってきたときには感じた不満点が多かったので、こんなに熱中できなかったんだよ。
amazonにそのうちレビュー描こう。

良かった点


画面がでかいということは、全体的にすばらしくポジティブな効果を上げています。
いや、別にDSと大体同じサイズの3DSで充分やんけ、と思っていたんですが、買ってみてみると……
格段に見やすい。


というか「世界樹の迷宮4」って、画面内部がごちゃごちゃしているので(失礼)
画面サイズが拡大したことで一気にみやすくなりました。


あと「デドアラ」と「初音ミク」もやってみましたが、どっちも遊びやすい感じになりました。
今までの3DSって、ああ見づらかったんだなあ……ということですよ。


素晴らしいっていうのは、3D表示がすごく自然に見えるようになりました。
いままで、わりと(視力的な問題で)メガネつけてちゃんと見ないと3Dで見えない状態だったんですが、今回はなにもなくても自然に見えます。

意外とがっかりしない点

画面は大きくなったけど、解像度は変わってないのでじっと凝視するとドットが見えます。
がー、そんなの気にならないのは、俺がHDのゲーム機持ってないからかなあ。PS2だもんなあ比べる相手。


アニメ絵だとそんなに違和感ないんですが、ポリゴンはちょっとトンガってる部分が見えます。
「プロジェクトミライ」の良いところはすごく質感がある衣装なのですが、LLでじーっと見てるとたまにジャギーが見えます。
とはいえ、「世界樹」や「デドアラ」のポリゴンは気にならなかったので、「プロジェクトミライ」がわりとギッチリ画面を作ってるせいだと思います。


音はまったく気になりません。わざわざ「社長が訊く」やったんで、よっぽどなのか、と思ったのですが、本体の左右が広くなったこともあり、ぎゃくに没入感は増えた気がします。
ずっとイヤフォンは使わないでやってたので、イヤフォン側はわかりません。

3DSのイマイチだった点が改善されてたところ


ボタンの質感は一気に良くなったし、とくにLRトリガーとアナログスティックの質感良くなったよー。
あと、本体の感じもよくなった。なんかテカテカしていた旧3DSとくらべてマットな感じで持ちやすくなりました。


従来、上画面の保護シートにアナログスティックと下画面の枠の跡がつく現象が今回改善されました。


すばらしい!


3DSの一番イマイチだったのは肝心の3Dが見づらいこと、見ていて疲れることだったので、それが一気に見やすくなったのは大きなメリットです。

気になる点


二台持ちすると、すれ違い通信とか微妙なところで不便そうな気がする。
手軽に一つのMiiとかを共有できるといいのだけれど。その辺どないなってるんだろう。

ダークナイトライジングの感想

「いやー。面白かったねえ。キャットウーマンも格好良かったし、エンディングも盛りだくさんで思わず泣いちゃったよ……」

「でも、なんかすごくバットマンが孤独で可愛そうでした。男性陣はみんな友情にひびが入って離ればなれになっていくし、女子はみんなバットマンのことを『顔見知りの便利な兄ちゃん』ぐらいにしか思っていないし……その上、最後がアレですよ」

「うーん。でもほら、エンディングで色々救済してくれたじゃん」

「あれは本当なんでしょうか。私はてっきり、アルフレッドが耄碌してみた幻想なんじゃないかと……」

「じゃあ、序盤! 序盤は良かったでしょ。『ダークナイト』みたいで!」

「どっちかというと、全部含めて『ダークナイト』の二隻の船の場面の話みたいでしたけど、しかもあの話の方がずっと良かったのはどうかと思います」

「え、えーっ? でも、あれってバットマンのいないところで勝手に解決したじゃん。やっぱり今回みたいに主人公チームの活躍で物事が解決しないと……」

「うーん、主人公の関与ということではそうですが、あの話だと、市民の善意が物語を救うんですけど、今回はそうじゃないんです。全体的にバットマンはこの映画の中では根本的に他人を信じていません。『スパイダーマン2』とか見直してみてください。あのニューヨークの町中で、みんながスパイダーマンを応援してくれる的な展開は、今回まったくないんです」

「あー、プリキュアに力をーって、あれね。確かにこのバットマンにはそういうのはないね」

「だいたい、バットマンの守りたい『ゴッサムシティの市民』が作中に全く出てこないのはおかしいです。少なくとも、バットマン没交渉なのはどうなんでしょう。バットマンのことを思ってくれるのは、みんな半分身内の警察官ばかりで、市民がバットマンのことを思う場面とか、バットマンが市民を助ける場面がほとんどないです。ヒャッハー的なモヒカン以外のごく普通の市民がベインの支配を歓迎しているのか、どうなのか、そこが全くわかりません。完全に『形而上の脳内市民』を守るために戦ってるようにしか見えないですよ、これ」

「でも、キャットウーマンには友達のゆりっぽい女子とか、若い警官には孤児院の子どもたちとの付き合いとかあったじゃん」

「ええ。ですから、この映画は本質的にはキャットウーマンとロ……若い警官の映画なのです。そのわりに、バットマンとかベインとかをまんべんなく話に含めようとしているから、160分もの大作になってしまったのです」

「ベインの話は結構よかったじゃん。こう、悲劇的で動機も共感できるし……」

「今さらビギンズの話の内容なんて覚えてましたか? ダークナイトならともかく」

「うーん、たしか、ラーズグリーズだっけ。ラーズグリーズが悪者で、渡辺謙なんだよね? こうなんか、アジア的な寺院みたいなところで、ブルースが修行していたら、師匠が悪いヤツだったみたいな」

「……まあ、そんな話なんですけど、だったらせめてそこは回想してくれないと」

「回想はいったらもっと長くなるじゃん。これ以上長かったら、いくら面白くても見切れないよ」

「ベインの話は話で良かったと思いますが、彼らが『ゴッサムシティを破壊したい』という話と、あの過去の経緯が全くリンクしてないのはどうかと思います。もっというと、過去の経緯とバットマンの持っている『引き籠もりの復活劇』というお話とほとんどリンクしてないのです」

「あー。私、てっきり、モーガン・フリーマンあたりが橋から吊されそうになって、バットマンが復讐のために戻っていくんだと思った」

「だいたい、『死ぬのは怖くない、とおもっているうちは本当は弱い』みたいなことを言われて改心したバットマンが最後にとる行動があれなのは、すごく納得できないです」

「むー」

「ようするに、バットマンの心の移り変わり、敵側の動機、舞台になるゴッサムシティの人々の表情、これが全部ちぐはぐなので、キャットウーマンと■ビンの所しか納得して見られないのです」

「でも、こう、バットマンが最初バイクでがーっとでてくるところとか、副本部長が制服で銃撃戦するところとか、おーっと盛り上がるじゃん。エンディングもキレイだし、キャットウーマンはやっぱりカッコイイよ」

IMAXシアターでみたのですが、映像と音響は文句なしに素晴らしかったです。話の面が残念でした……」

「逆に『ダークナイト』がなんであれだけ面白かったのか、というと、『ダークナイトライジング』の悪いところが全部逆にいってるからだね」

「そうですね。バットマンジョーカーが互いの存在意義として対極にあったので、両者がぶるかることにすごく納得感がありましたし、ジョーカーの背景が不明ということなので、ビギンズと今回に共通するよくわからない過去描写がでてこなかったのも良かったです。バットマンの守るべき市民として、『ダークナイト』ではレイチェルがいましたし、レイチェルがいなくなったあとはゴードンの息子とか、もっというとデントがいました。バットマンは市民を守るために戦い、市民もそれを応援していたわけです」

「まあなんというか、バットマンってたいして強くなさそうで、たとえばアイアンマンと戦ったら一発で負けそうなんだけど、その弱いバットマンが作中世界的には最強だったのも『ダークナイト』のバランスとしてよかったところかなあ」

「今回、本当に情けないですからね」

「絶対、キャットウーマンの方が強いとおもったよ」

「で、次、何見にいく?」

「次は『おおかみこどもの雨と雪』です」

AKB0048全話感想「何も考えずに走れ!」

  • 総括

昨年度後半おいおいマジかよ大誤算やんか、とアクエリオンEVOLにはまっていた私の耳に届いたのは「おんなじ組みで引き続きAKBのアニメをやるって」という話であって、まあその時点で結構期待したいたのえすが、今年の春、なんかえらい勢いでアクエリオンEVOLが盛り下がり始めた頃、「きっとだめだろうな」という期待の低さが幸いしてか鮮烈な一話目の完成度で大きな期待を抱いたのが私にとっての「AKB0048」でした。

というわけで、毎回欠かさず見てきた「AKB0048」も終わり、ああよかった大きく破綻しないで終わった、と安堵しているところであります。たぶん、予定どおりの終わり方なのでしょうが、なんか「ドラゴンクエスト伝説 アベルの冒険」の第一部終了を見るような気分になるのはなぜなのか。まあ、周辺グッズの売り上げがよければ、きっと第二期ができると思うので皆さんで見てください。

ランカスターという非常にイギリス風の名前のついた、空気のとても悪そうな芸能活動が制限された鉱山工業惑星の住人の主人公たち(当局の娘さんと下町の和風料理屋の娘さんと工場で働く孤児の娘さんと静養に来ていた富豪の娘さん)が、宇宙のかなたからやってきたアイドルグループとの出会いで世界の広さをしり、自分たちも広い宇宙に出て行きたいと旅立つ第一話の展開は「トップを狙え!2」と「アイドルマスター」と「マクロス」を足して割ったような感じでとても良いSFでした。

その後、物語は戦場でアパムアパムする特訓をしたり、隅田川松本零士デザインの遊覧船をみたり、握手会でキモオタにからまれたり、ロシアにいったら対空戦車に狙われたり、鮮血が宇宙空間で玉になって人型戦闘ロボットのコクピットに浮いたり、青が偽乳を作ったり緑が頭突きをしたり、ライバルだと思っていた相手が卑屈な態度をとるのにショックをうけたり、故郷に帰ったら好意を抱いていた幼馴染がレジスタンスになっていたり、自分がアイドルになろうと思ったばかりに父親が投獄され母親が頑張って作っていた庭が荒廃したり、という展開を経て結局話は終わったわけで。

アクエリオンEVOLほど悪くはなかったけど、結局毎週見るほどではないわなあ、という微妙なところで終わったわけでした。ガチホモアニメのEVOLとガチユリアニメの00を続けて書いた岡田マリーに拍手。全体的にCGと声優人をもうちょっとなんとかして、キャラを半分ぐらいでやればもっと良かったと思います。名前のある毎回出てくる登場人物だけで20人近いってなんやねん。

  • 主人公:赤い春香

「アッカリーン」的な外見だったが、わりとちゃんと主人公していたがやはり実質的な主役ではなかった。安定していることが主人公の証だとしたら、確かに主人公的だった。友達が大勢いるノノ。自分の夢のためだけで動くと周囲が不幸になるんだということをアニメで実践した非常に珍しいキャラ。

  • ライバル:青い千早

2話目ぐらいでは主人公のライバルがこれでどうなるのかと思ったが、中盤以降の上達が著しい。一瞬存在理由がなくなったものの、終盤の復活ぶりがすばらしい。ちゃんと負けなさいの場面はすごくいいので最終的にはライバルキャラの地位に戻った気がする。

  • 黄色い伊織

和風料理屋の娘。割とどうでもいいサブストーリーの主役。安定した演技力だったので今後も声優稼業ができる気がする。

  • ピンク

本当にどうでもいいピンク。両親を失って工場で戦闘ロボットをつくって働く姿はSF的にはおいしいが、これは世界名作劇場ではないんだった。

唯一名前を覚えている実質的な主人公にして主人公チームのリーダー。アクエリオンEVOLでいうと、アンディとシュレードとゼシカを足した存在。初登場時はあまりの棒さと途中参加というハンデに、このキャラクターはこの後背景化するのではないかと思ったが、すごい勢いでよくなったのがすごい。

彼方の妹。声質に合った役がすごくよかった。たぶん、このキャラ以外だと合わない声。全員にスポットライトをあてる必要があったために、あまり活躍の場がなかった。残念。

  • その他

ガチゆりの緑とか、地味で庶民な青とか、淫乱なほうのピンクとかがいた。キャラクタが多すぎるんや。

シリーズの影の主役。歌がうまい。立てた死亡フラグの数や、立ち位置的にオズマ隊長の女版である。

シリーズの影の主役2。00の厳しさと実力主義を象徴するモヒカン女子。「歌のためなら死んでもいい」というシェリル=ノーム根性の持ち主。


全体通じていいアニメだったと思うよ。後半残念だったEVOLと比べるととくに。

Web拍手レス

>まさか没キャラが主役の一人とはw 次回更新楽しみにしてます

次回はなんとか夏のうちに、最終回はスマプリの映画が始まる前にだしたいです。
没キャラは、スマプリというか、この話の一番最初のアイデアをおもいついた時から主役の一人でした。
あとの二人は後から加わった形です。

>まさかBLOOD-Cでシナリオ作る人がいたとは…
>なおちゃんがSayachanにお守りされてしまわないか心配です。

私は『聖伝』からCLAMPに入ったもので、CLAMPの作る特に救いがなくて、単に血なまぐさい話が、それなりに好きです。
ちなみに劇場版の前に話を作ったので、これはTV版の後、劇場版の前のお話です。

小夜ちゃんは誰彼構わずお守りするのですが、まあ死なない人は死なないと思います。


でも、今回のシナリオリリースで版権シナリオを書きたい熱を排出したので、
この隙に戦国シナリオもそろそろ更新したいっす。な。

【リア充】のボツ場面

当初、なおちゃんの登場場面は下記の予定でした。



「あの、巴先輩。私、相談事があるんですけど・・・・・・」
「どうしたの、黄瀬さん。それから、私のことは親しみをこめて『マミさん』って呼んでくれていいのよ」
「最近、友達の様子がおかしいんです」

〜病室の上条さん(記憶喪失済み)をお見舞いするなお〜

「巴先輩。なんか、わたし、嫌な予感がするんです」
「大丈夫よ。私に任せておきなさい。それから・・・・・・」
「なんですか? 巴先輩」
「私のことは、『マミさん』って呼んで!」


なので、現在の形になるには、紆余曲折があったのです。

ファイアーエムブレム婚活(ネタバレ)

この日記はゲーム「ファイアーエムブレム覚醒」のネタバレを含みます。いまさらですけど。



ファイアーエムブレム覚醒を25章まで進めてしまったものの、まだクロムしか結婚してないので、クリアする前に婚活に精を出すことにする。
というわけで、大陸全土を股に掛けた合コンマラソン(フリーバトルに未婚の男女を5:5など同数出撃させて、ダブル&隣接状態で移動させて戦い続け、カップルが生まれたら新しい未婚男女を投入することを延々と続ける)を延々と続けた結果、ついに軍師ルフレを除く全員をカップリングすることができた。

人が書いたカップリング記事とか読むと楽しいので、自分のカップリング趣味にも通じるよな気がするので書き留めておく。カップル成立順。

「一軍」は主力で基本的に毎回出撃する人たち。たまに強すぎるので他のキャラのためにスロットを譲ることがあるけど最強メンバー。「準一軍」はマップによって出撃するかどうか変わるけども、基本的には出撃する回数の方が多い人たち。「二軍」は基本出撃しない人たちで、成長させるのを目的に出撃させることもある、といった程度のメンバー。「二軍」のなかでも出番の少ない人たちは普段の出撃メンバー選考からは完全に漏れている人たち。

  • クロム(パラディン・一軍)&スミア(ジェネラル・一軍)

スミアって絶対女友達がいないタイプだよな。軍団のメンバーからは全員一致で『スミアさん』と呼ばれていることだと思う。

  • リズ(バトルシスター・準一軍)&ヴェイク(勇者・一軍)

クロム好き好き団団長と副団長。あの子どもが生まれてくるのも納得。

  • ソワレ(グレートナイト・準一軍)&ロンクー(アサシン・一軍)

一軍中核メンバーカップル前線編。剣道部の部長と副部長的ななにか。ソワレは男子5人(クロム、ロンクー、ソール、ヴィオール、リヒト)と支援Aまで進んでモテ女子第一位だった。子どもも良い子。

  • ドニ(ボウナイト・一軍)&サーリャ(ソーサラー・準一軍)

一軍中核メンバーカップルその2。間接攻撃部隊編。都会から転校してきたいじめられっ子女子と田舎の純朴男子的ななにか。ドニは女子たち(ベルベット、サーリャ、ミリエル、ティアモ)から非常にモテるイケメン男子だったので、このあたりがくっついたことで、残った人たちの婚活は昏迷を極めた。なんか両親の良くない面が凝縮されたような子ども。

  • ソール(グレートナイト・準一軍)&ティアモ(ダークペガサス・準一軍)

準一軍メンバーカップル。吹奏楽部。ソワレにふられたソールと、ドニにふられたティアモのカップル。子どもをつけると「甘くてのんきな父親」「厳しくしっかりした母親」「ちゃっかりした娘」で良い感じの親子。

  • ベルベット(アサシン・二軍)&リヒト(ダークナイト・準一軍)

大人子どもカップル。このあたりまで自然にくっついた。

  • セルジュ(ドラゴンマスター・二軍)&ヴィオール(ボウナイト・一軍)

「愛してしまったようだね」「ふざけんな」。息子は変態仮面

  • ノノ(マムクート・二軍)&ガイア(アサシン・二軍)

お嬢ちゃんお菓子あげるから、お兄ちゃんについてこない?的ななにか。「お父さんって幼女にしか興味のない人なの?」

  • フレデリク(グレートナイト・二軍(出場機会極少))&マリアベルヴァルキュリア・二軍(出場機会少))

めぼしい男子をあらかた取られてしまった三軍メンバーのマリアベルが手頃な相手で妥協した結果。

  • オリヴィエ(踊り子・選手登録のみ)&ヘンリー(ダークナイト・二軍(出場機会少))

あと残ってる男ってヘンリーとおっさんだけかー。と思って支援会話みていたら、意外といい話だった、というパターンその1。自然な笑いのはずなのに非常に不自然。子どもが笑顔について語るのもいいが、しかし子ども弱い……

  • ミリエル(ヴァルキュリア・二軍(出場機会少))&カラム(ジェネラル・置物)

ついに最後まで売れ残った二軍メンバーのミリエルが、端っこの方においてあった置物に気が付いた的ななにか。意外といい話だったので驚いたが、よく考えると確かにすごい婚活っぽいイベントだった。理系ボケ女子的な感じでは、ルーテと似てるのにミリエルは今ひとつ魅力が薄かったなあ……ルーテにあって、ミリエルになかったものはなんだったんだろう。視力?

  • 未婚女子(サイリ、チキ、アンナ)

ルフレの周辺をくるくる廻る日々。

  • 未婚女子(フラヴィア)

もうバジーリオでいいか……と思っているのが見て取れる。

  • 未婚男子(グレゴ、リベラ、バジーリオ)

そもそもカップリングする、という発想の生まれなかった面々。

自分の打つパチンコ台備忘

一騎当千SS(MAX)

台としての面白さ★★★★★ アニメの美しさ★★★ ギャンブル性★★★★★

演出が多彩で、意味のあるモード変化も頻繁にあって超面白い台。
アニメ絵柄も気合いが入って描かれていて見れる出来映え。
当たるときは嘘みたいに連チャンするが、往々にして単発だったりする所もかわいい。
長期の連チャンに入ることが前提なのか、確変時の演出がえらく多彩なのも飽きない一因。

ヱヴァンゲリヲン〜始まりの福音〜(ミドル)

台としての面白さ★★ アニメの美しさ★★★★ ギャンブル性★★★★

題材は新劇「序」から「破」の前編、といいつつ最後まで一応はいっている。
すごく淡々としたギャンブル台。大抵極端に廻らない調整がされてる気がする。
とにかく、延々と打っていても何事も起こらないまま、シンクロリーチぐらいしか起こらずに進む印象が強い。
鉄板演出しか当たらない、ある意味正しい演出がされてるが、正直見られる演出はパターンが少なく、確変時も同じ当たり演出なのですぐ見終わってしまう。

ロミオとジュリエット(ミドル)

台としての面白さ★★ アニメの美しさ★★★★ ギャンブル性★★★

何故か地元で十台近く導入された台。もとが丁寧な絵柄のアニメだったためか、絵は綺麗である。
しかし、正直やってて楽しいってことはなく、ストーリーも今ひとつ理解できなかった・・・・・

天空のエスカフローネ(ライト)

台としての面白さ★★ アニメの美しさ★ ギャンブル性★

おいおい! 新作作画が皆無であり、10年以上前のTVアニメ再録なのは辛い。
しかも、なんか極端に音が小さくてBGMがまるで聞こえないし……
戦闘で逆転時に毎回上から降ってくるアレン=シェザールとひとみの新緑台詞群がセールスポイント。

創聖のアクエリオン 転翅篇(ミドル)

台としての面白さ★★★★ アニメの美しさ★★★ ギャンブル性★★★★

風のようにやってきて、風の様に去っていった台。
確率計算を間違っていたんじゃないかと思われる連チャン率で、一時期嘘のように当たったものだったが、気がついたら無くなっていた。
道中の演出と、当たった後の連チャン時の演出のバランスが良く、普段も当たった時も同じように楽しめるのが良かった。

マクロスフロンティア(ミドル)

台としての面白さ★★ アニメの美しさ★★★ ギャンブル性★★

ジュークボックス台。とにかく歌う。連チャン時にはジュークボックスとして飽きない。
ただし道中では、どんなに歌っても当たるとは限らない、というか大抵延々と歌った後で外れる。
どんなにアツそうな演出でももれなく外れるという、どういうことやねん、とやってて言いたくなる台。
たまにアツそうな演出で普通に当たるのが油断できないが、大抵はマクロスアタック!とかやっても外れる。

ウィッチブレイド(MAX)

台としての面白さ★★★ アニメの美しさ★★★ ギャンブル性★★★

アクエリオンの反省からか、MAXタイプなのにアクエリオンよりも確変中の当選率が低い。
そこそこ連チャンするものの、一騎当千に比べると連チャン中の演出バリエーションは弱いが、連チャンするとようやくストーリーの全容がつかめる、というセールスポイントがある。というか、この台のうちで遊んでストーリーがわかるのはエヴァとロミジュリとこれだけである。

ヱヴァンゲリヲン

台としての面白さ★★★ アニメの美しさ★★★★ ギャンブル性★★

淡々としすぎていて、もはやプロしか打たない「エヴァ福」の反省からか、ギャンブル性をおさえて演出バリエーションを豊富にしたエヴァの新作。
追加されたのは、新劇「破」の後半部分のみ、という深刻な素材不足のため、アスカのテストプラグスーツ姿と撃破されるゼルエル改め第10使徒ばかり見るハメになる。
劇場版とは違う組み合わせでエヴァVS使徒が見れるのはちょっと楽しいのだけど、普通にミサトの指揮下でエヴァ試作五号機を使い続けるマリさんの姿には若干の違和感が……
演出バリエーションは増えたものの、一気にギャンブル性は無くなり、かつなんか急激に廻らなくなりつつある。
エヴァ福と同レベルまで廻らなくなったら、今度こそプロすら打たない台になるんじゃないかと不安でしかたない。

エウレカセブンSpec2

台としての面白さ★★ アニメの美しさ★★★★ ギャンブル性★★★

ルパン三世WIM

台としての面白さ★★★★ アニメの美しさ★★ ギャンブル性★★★★