はてなブックマークはじめました

はてな」で日記を書き始めてかれこれ三年半、RSSとかアンテナとか、アクセス解析とか、人力検索とかフォトライフ、と一通りは使っているわけですが、ずっと使い方がよく分かってなかったのが「はてなブックマーク」でした。


はてなブックマーク」とは「ブックマークを共有するサービス」だとずっと思っていたのですが、正直この「ブックマークを共有する」って意味がわからなかった。ふだんFirefoxとか、Chromeとか使っているのだけど、ブラウザの「ブックマーク」というのは、「三井住友銀行」とか「カブドットコム証券」とか、「Twitter」とか「ニコニコ動画」とか、「Myはてな」とか「MyYahoo」みたいな、度々見ることが確実なサイトに付けるものだと思っていたのです。

逆に、一回読むだけとか、数回読んでオシマイのような文書、たとえばゲームの攻略サイトとか、ちょっと長めのコラムには、ブラウザの「ブックマーク」は付けない。なぜなら、FireFoxでブックマークを付けまくっていると、ブックマークの下がごちゃごちゃとしてきて整理しきれなくなってしまうから。

定期的に更新されるブログとか、掲示板はRSSで見ればいいわけだし、RSSをださない個人のサイトはアンテナを立てていればいい。「じゃあ、はてなブックマークって何に使うの?」というのが、私の三年以上にわたる疑問だったわけです。なんとなくTwitterとか、ニコニコ動画とか朝目新聞をブックマークして終わりにしてました。

が、まあ、ちょっと前から、携帯電話で「モバイルはてな」を見ていて「あ、この記事面白いな。でも長いな」と思ったり、タイトルをみて面白いなと思っても「携帯に変換できません」ということがでてきたり。そのときに「はてなブックマーク」をしておいて「後で読む」ことを覚えた訳です。

で、最初は「後で読む」だけだったんですが、ふと、「ああ、読んだ後で感想をメモって置こう」と思い出しました。なにしろ、ざーっと1回読むだけの情報なので、何かメモを残さないとオイラの記憶に何も残らないのです。と、いうわけで携帯でブックマークして(このとき、何を思ってブックマークしたのかもメモして)、PCで読んで、一言コメントにメモする、という周期が廻るようになりました。これまで、ブックマークは日別にしてなかったのですが、これを機会に日別に整理するようにしました。

で、振り返ってみて、「なんだよ、はてなブックマーク、って『ブックマークを共有するサービス』だ、って聞いていたけど、自分が読んでみて面白かった情報に、タグ分類と感想・評価を埋め込んでスクラップするサービスじゃん」ということに、ようやく気がついたわけです。

あー、長かった。これで世間様のいう「はてブ」生活が送れそうです。

日記では、あんまり時事ネタとか政治宗教思想信条には触れないようにしてるし、ヘタに書くとトラックバックとかが飛び交って面倒くさいので、このくらいの緩さは良いなあ。と思います。

次の課題は「はてなスター」を何に使うのか、という所かなあ。人の「はてブ」コメントにスターを付けるのは分かるんだけど、ブログとか日記に「スター」をつけるのと、ブックマークを付けるのの使い分けがよくわからない。「スター」の方が軽いし楽だけど、スターだと後で「何を思ってスターを付けたのか」を振り替えれないよなあ。